☆ 4人教室 / オーナー授業 / 高校受験 5科   
  全額 表示 月謝制 / 5科教材 無料配布     
☆ 全学年  週 2回 / 生徒別メニュー         
☆ 小学5・6年   夕方5時~6時半          
   ① 算数 ② 書く英語 ③ 漢字・国語読解    
 A 上位進学高校 (有名大学へ 超絶 基礎)    
   『 英数 先取り/英検・数検 弱点補強 』 
 B 学年通り「計算/文章題/図形」 多めに   
 C 小2九九から 強烈復習  追いつくぞ!  
◎ 中学生 「英・数」 晩 7時半 ~ 9時45分 
  目標を 相談(点数/通知表/志望校)   
◎ 中2・3   定期試験2週前 土日 理社国講習  
◎ 中3     受験5科 約500時間 / 月均等 3万  
 (夏冬・土日講習 + 拡大3時間×週2 含む) 
◎ 2週間 無料体験  (小5/4月 ~ 中3/6月)

ABOUT 鈴木ゼミ

 
鈴木ゼミについて
  (1999年 2月 開設)

☆ 小5以上なら
  ノンビリ遊んでいては ...



2025年 夏
 40日 あるべ~
  (7/9 現在)

◎ 算数・数学

◎ 英単語・英文法


『 復習の人
  ガリガリ
   やろうぜ!』

『 先取りの人
  着々
   やろうぜ! 』

◎ ゼミ宿題 = 自宅学習
   は 多いです。
  (ガリガリ/着々
    ですから)

=> 1学期分
   リードしましょ。



☆ 2025年度
  (今年度)

◎ 中3
  (19時30分~21時45分)
  月(英)・木(数)
  火(英)・金(数)

◎ 中2

  (19時30分~21時45分)
  水(数)・金(英)
  火(数)・木(英)

◎ 中1

  (19時30分~21時45分)
  月(数)・水(英)

◎ 小学5・6年
  (17時~18時30分)
  火・水・木・金
   から 2日間


☆ 2026年度
  (来年度=現小6用)

◎ 中3
  (19時30分~21時45分)

  水(数)・金(英)
  火(数)・木(英)

◎ 中2
  (19時30分~21時45分)

  月(数)・水(英)
  火(英)・金(数)

◎ 中1
  (19時30分~21時45分)

  月(英)・木(数)

◎ 小学5・6年
  (17時~18時30分)

  火・水・木・金
   から 2日間


< 小学生 メニュー >
 ① 算数
   九九90秒
   小4算数~復習
    (計算・図形
      ・文章題)
   今の学年先取り

 ② 英語
        『 つづり と
            文法 と
            基本文暗記 の
            3本立て』

   アルファベット
   ローマ字
    (つづりの基礎)
   英文法
    (主語・述語とか)
   英文音読
    (基本文暗記の基礎)

「小学生時代に
  どこから復習して
  どこまで
  先取りできるか?」


< 中1の 夏メニュー >
 ① 単語 グルグル
   中1の英単語
   書けます?

  ☆ 強烈! 教科書単語
    〇 1学期分 復習
    ◎ 2学期分 先取り

 ② 文法 グルグル
   学校の英文法は
    悲しい内容です。
  だから
   文法書で
    中1文法
     根本からやり直す
   そして
      2学期範囲 先取り!

 ③ 2学期数学の先取り
    & 1年間 通して
      絶えず復習 !



< 中2の 夏メニュー >

☆ 受験を意識し始めて
  鈴ゼミ と 自宅で ガッツリ
  (夏期講習は
     いらないかも)

  7/4(金)~ 8/29(金)
    8週間(56日間)!

   ア) 英語 32日間
              8週間×英語4日/週
      文法 週4日 1時間ずつ 
   イ) 数学 24日間
     8週間×数学3日/週
           数学  週3日 1時間ずつ

☆ 毎日 英単語 30分!
 ① 高校入試 英単語1100語

    ◎ まずは 意味だけ 560語
    10単語/30分×56日
     (30分で グルグル!)
    ー> 56日後
     560語終わったら
       赤シート 早わざ復習!
   〇 毎日復習
     1語 3秒×560語
       =1680秒=28分復習

   ◎ 2学期中に
     この560語復習
     20周復習(60日)

   ◎ 12月 新240語

   ◎ 3月   新300語

     これで 1100語ですだ!

 美しい ~ !!!

 ② 中1 本物 英文法復習
       説明 × 問題演習
    2周しようか!?
   中2 本物 英文法
   (1学期 復習
    & 先取りやっちゃえ)

 ③ 2学期数学の 先取り
    同時に ずっと
    中1/中2の復習



< 中3の
   夏メニュー >

 ① 期末試験後 ~ 7/19
   英数総復習 & 漢字

 ② 夏期講習
   7/21 ~ 8/23
  (5週間/23日間)
 (ただし 日・水 休み
  & 7/31 ・ 8/1 休み)

  ◎ 受験理社国講習
    理 本2冊 (暗記)
    社 本4冊 (暗記)
   => 自宅暗記
     & ゼミ確認テスト
     =>(秋)考える問題

    国 本2冊 (読解)

  ◎ 英数 復習
    & 2学期 先取り

 



<< ここで 報告 >>

 新中3は
 ゼミ日が 多い
 (160日超/年)

① 土日講習
  3時間
  (54日/年)

② 平日の通常授業
 「4月~6月」
  2時間15分
  (26日/年)

③ 平日 拡大授業
 「部活引退 7月
   ~ 公立入試」
  3時間に拡大
  (54日/年)

③ 夏・冬期講習
  5科 3時間半
  (33日/年)





== 鈴ゼミ方針 ==


「 書けなきゃ
  点に ならん 」
 => 書けるまで

「 説明できなきゃ

  わかっとらん 」
 => 説明できるまで



〇 書く算・数学
   (珠算塾・計算塾 経験者)

  ・高度な 計算
  ・サクサク 先取り
  ・ガッチリ
      図形・文章題

   (数検の弱点補強)


〇 書く英語
  ・単語 書けるまで
    繰り返すよ
  ・和訳できるまで
    粘るよ
 
 
   (英検の弱点補強)




☆ まず 2週間
  無料体験
 



==============



<  募 集 (4人部屋)  >


新中3 (4名 × 2クラス)

  火金クラス  


新中2 (4名 × 2クラス)

  水金クラス
  火木クラス  


新中1 (4名 × 1クラス)

  月水クラス

  

小6 (1学年 4名 )
 火・水・木・金
 (週 2日 / 曜日は 相談)

小5 (1学年 4名)
 火・水・木・金 
 (週 2日 / 曜日は 相談)


 と なっています。







<< 時間帯 と 費用 >>

                           
(1) 中1 (年 約200時間)
 


   <4月~8月>
     晩 7時半 ~ 9時15分
      1時間45分 × 週2回
  
    <9月~>
     晩 7時半 ~ 9時45分
            2時間15分 × 週2回

    月 1万円






(2) 中2 (年 約280時間)
 


   晩 7時半 ~ 9時45分
      2時間15分 × 週2回

    月 1万2千円 


 <定期テスト前>
   土日 理社国講習
    3時間
       (2週間 4回/年 20回 
    年 60時間)






(3) 中3 (年 約500時間)

   受験5科  160日超
    ずいぶん 勉強します。


 (4月~6月  26日間)    
    ① 平日 通常授業
     2時間15分 × 週2回
      晩 7時半 ~ 9時45分



 (7月~入試  54日間)      
    ② 平日 45分拡大
     3時間 × 週2回
     晩 6時 ~ 9時



       ③ 夏冬 5科講習
      3時間半 × 33日間
   

       ④ 土日 5科講習
       3時間 × 54日間






☆ 全部込みの
   追加費用無し
 
 年額33万円
 (11か月 均等払い)
  =  月 3万円





(4)  小学生 (年 約 140時間)



   夕方 5時 ~ 6時半

         1時間半 × 週2回

   (他塾の 2倍の時間
     × 週2回
    = 月に 4倍の時間)

   なのに 安心の
   月 6千円
 
      

(5)  入ゼミ費 (全学年)
       
    入ゼミ時 1万円




☆『 無料体験 2週間 』 

 048(688)8228

 さいたま市 見沼区
   東大宮 5-54-21

 スーパーSEIYU 裏
   蓮田方面 200M
   路地奥 一軒家




 

<< 進学した高校 >>

 合格ではなく 進学なので
     「一人 1校」
  重複 は 無し

  (2000年 3月 卒業
    ~ 2025年 3月 卒業)

  25年間で 187人




 < 公立高校 進学者数 >

浦和2人 大宮2 浦和一女3
春日部3

(10人 / 全卒業生 187人
   = 5.3%)


市立浦和1 倉敷青稜1 蕨5
岡崎北1 浦和西8  
東京高専1 熊谷1
不動岡4

( 22 / 187 = 11.7% 
         累計 17.1% )


大宮北6 浦和南3 伊奈学18
春日部東3

( 30 / 187 = 16.0% 
         累計 33.1% )


上尾5 春日部女子3 与野5
大宮光陵5 大宮西2 杉戸1
草加1 常盤1  
( 23 / 187 = 12.2% 
         累計 45.4% )


大宮南1 久喜北陽4 浦和東3
岩槻5 川口総合1 芸術総合1
久喜5

( 20 / 187 = 10.6%  
   累計 56.1% )


大宮東2 大宮商業3
大宮工業2 春日部工業2
上尾鷹の台4 大宮武蔵野4
熊谷農業1 栗橋北彩1
杉戸農業1

( 20 / 187 =10.6% 
         合計 66.8% )


  公立 合格
      125人 / 
      公立 受験者 148人

  ( 公立 合格率 84.5% )

  公立 残念
   23人 /
  公立 受験者 148人
  ( 公立 残念率 15.5% )



< 私立高校 進学者数 >

開智 1人 西武文理 2 
淑徳与野 3 本郷 2

星野 1 川越東 1 順天 6 
  
十文字 2 日大豊山女子 1 
大妻中野 1 

世田谷 1 大宮開成 3 
春日部共栄 1 武南 3
栄北 11 


東京家政大附 5 埼玉栄 3 
仙台育英 1 東洋大京北 1


浦和実業 1 淑徳巣鴨 1
山村 1 昌平 1 

城西大城西 1 浦和学院 4  
宇都宮短大付 1
 
秀明英光 2 貞静 1  


◎ 私立 進学 
    62人 / 全卒業生 187人
   (33.1%)

    そのうち
        初めから 私立 専願
      39人 / 全卒業生 187人
   (20.8%)

INSTRUCTORS
講師紹介
鈴木直登

 地元 大砂土東小、
  都内 私立 開成中・高校、
  国立 一橋大学卒

鈴木加代子

 埼玉県立熊谷女子高校、
  山脇学園短期大学英文科卒